
嫡子誕生に沸くボーダー城。しかし、征服王マーダルの人馬兵の軍勢が突如侵攻してくる。圧倒的な戦力差の前に城はたちまち陥落、ボーダー王も戦死する。忠臣アズベスと共に辛くも城を脱出した王妃フェリアだが、追っ手に捕らえられ、残された王子ジョルディはアズベスの孫「ジョジョ」としてひそかに育てられる。アズベスとジョジョは惑星アーストの伝説に残る鉄巨人を捜し求める放浪の旅を続け、12年後に反マーダル勢力が立てこもる白い谷に辿りついた。マーダル軍の攻撃の中、少女チュルルに導かれたジョジョは古の鉄巨人「ガリアン」を発見し、征服王マーダルとの戦いをはじめるのだった。

3000万年前,黑暗使世界陷入恐惧。
最终光之巨人将黑暗封印到了遥远的宇宙中。
光之巨人也用尽了全力,在红色的星球上陷入长眠。
时光流转,在地球和平同盟TPU紧急组建精英小组“GUTS-SELECT”时,主人公真中剑悟正在刚刚开拓的火星上作为植物学家安稳地生活着。
但是有一天,超古代封印的黑暗突然再次来袭,打破了安稳宁静的生活。
当火星的街道被怪物破坏时,剑悟被命运引导,和沉睡的光之巨人相遇了。
这次相遇会给他和地球带来怎样的影响呢?
跨越时空苏醒的光之巨人,其名为——特利迦奥特曼。

OVA,于1994年1月21日以录像带的形式发售,共三话。原作为松本零士的“战场漫画系列”,从74年连载到80年,9卷共50话。
---------------------------------------------
《成层圏気流》(Slipstream)
■Vol.1『成層圏気流』
ドイツ軍のエースパイロット、ラインダースは、夜間哨戒中敵機に奇襲され被弾する。やむなく脱出し生還するが、愛機フォッケウルフを捨てたことで卑怯者の烙印を押されてしまう。そんな彼に、新たな指令が下る。新型機Ta-152で、かつての恩師とその娘であり元恋人であるメルヘンナー、そして世界初の核弾頭とを載せた輸送機を護衛するというものだった…。
STAFF
監督・キャラクターデザイン・作画監督/川尻善昭
作画监督/长滨博史
美术监督/青木胜志
音乐/川崎真弘
CASTラインダース/堀内賢雄
メルヘンナー/篠原恵美
---------------------------------------------
《音速雷撃队》(SonicBoomSquadron)
■Vol.2『音速雷撃隊』
戦局の悪化に伴って日本海軍は捨て身の最終兵器を送り出した。特別攻撃兵器“桜花(ルビ:おうか)”。有人ロケット爆弾である。野上少尉は、ロケット技師でありながら自ら“桜花”搭乗を志願するが、最初の特攻に失敗し帰還する。再度の特攻前夜、一式陸攻の乗組員と共に酒を酌み交わし決意を新たにする野上に、どこからともなく別れを惜しむ琴の音が鳴り響く。
STAFF
監督/今西隆志
キャラクターデザイン・作画監督/川元利浩
音乐/井上(金监)
CAST
野上少尉/緑川光
山岡中尉/緒方賢一
---------------------------------------------
《鉄の竜骑兵》(KnightoftheIronDragon)
■Vol.3『鉄の竜騎兵』
太平洋戦争の激戦地、レイテ島セバランカ。米軍の圧倒的物量作戦に、日本軍は追いつめられていた。古代一等兵が所属する第二十八独立野戦連隊の陣地も壊滅状態に陥り、撤退の準備を進めていた。そこへ、カラケチル飛行場から宇都宮一等兵が陸王に乗り援軍を求めに来る。古代は、あり合わせの材料で陸王を修理し、宇都宮を乗せ敵中突破を試みる!
STAFF
監督・脚本/高橋良輔
演出・絵コンテ/寺田和男
キャラクターデザイン・作画監督/斎藤浩信
音乐/和田薰
CAST
古代一等兵/永井一郎
宇都宮一等兵/山口勝平

1983年に放送を開始したTVアニメ「装甲騎兵ボトムズ」の前日譚で、メカや戦闘シーンを3DCGを用いて描いたOVA「装甲騎兵ボトムズ/ペールゼン・ファイルズ」の劇場版。監督の高橋良輔やキャラクターデザインの塩山紀生ら、初期オリジナルスタッフが再集結。100年にも及ぶ戦争が続くアストラギウス銀河で、“異能生存体”と呼ばれる不死の得意遺伝子について記されている極秘文章「ペールゼン・ファイル」を巡り、戦局は大きく変わろうとしていた。

OVA
来自著名电影制作公司Cinematoday的消息,1983年到1984年之间在电视上播出的经典动画作品「装甲骑兵Votoms」近日召开了它的新作发表会,监督高桥良辅、五十岚紫樟、重田敦司、塚田廷式等动画主要工作人员悉数出场。担任主要动画制作的塚田先生说,最新作「装甲騎兵VotomsCase:IRVINE」「VotomsViewfinder」「装甲骑兵Votoms孤影再临」这三部作品,依然会是建立在原有动画的世界观上的原创动画作品,在以前的故事基础上对一些没有揭秘的部分作出进一步的解密。

剧情承接《赫奕たる異端》与《幻影篇》。第14回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門審査員推薦作品。
企画-内田健二、川城和実
原作-矢立肇、高橋良輔
キャラクターデザイン-塩山紀生
メカニカルデザイン-大河原邦男
美術監督-野村正信
色彩設定-久力志保
CGIディレクター-畑田裕之
撮影監督-高橋健太郎
編集-瀬山武司
音響監督-浦上靖夫
音楽-織田哲郎、乾裕樹
総作画監督・チーフディレクター-竹内一義
脚本・絵コンテ-池田成
演出-前園文夫
作画監督-渡辺裕二
エフェクト作画監督-北澤精吾、新井亨
アニメーション制作協力-アンサースタジオ
監督-高橋良輔
製作-サンライズ